サークルご参加ありがとうございました
24日の笛サークルには、体験の方1名がご参加。
そのままご入会下さいました。
どうもありがとうございました。
これで笛教室の会員の方は、定員の6名となりましたが、常に全員が出席ということでもありませんので、あと何名かは受け入れできるのかなぁと思っております。
三線教室の方は、2名が出席。
15:00~の琉楽奨励賞リハーサルも順調に進み、ハードスケジュールを無事に終えることができました。
サークル予約状況
先ず、笛教室ですが、欠席される会員さんがいらっしゃり、2名の体験受け入れが可能です。
既に1名が体験希望とのご連絡を頂きましたので、あと1名さまで締め切りとさせて頂きます。
三線教室の先生方も欠席される会員さんがいらっしゃいますので、2名の体験受け入れが可能です。
参加費は1000円で、小学生以下は500円です。
よろしくお願い致します。

6月第2回目サークル活動
内容は、三線・笛共に初心者向けの内容です。
時間:笛教室 9:30〜11:00
三線教室 11:30~13:30
コンクールリハーサル 15:00〜 (大正区 平尾会館)
場所:梅田インターナショナルスクールの教室
定員:6名(予約制)
会費:1000円
【笛教室】
笛及び管楽器の未経験者向けクラスです。
笛の持ち方、音の出し方、運指などから始めます。
童謡2曲から演奏を始め、初級工工四「安波節」「安里屋ゆんた」「秋の踊」「上り口説」とお稽古を進めていきます。
【三線教室】
最初に基本姿勢、三線の扱い方、バチの捌き方、工工四の読み方を確認します。
ウォーミングアップに童謡2曲と、初級工工四より「安波節」「新安里屋ゆんた」を弾いてみます。
そして、「祝い節」「めでたい節」のゆっくり弾きと進めてから「秋の踊り」「上り口説」に入ります。
《予約・お問い合わせ》
tsibumi-kai@kfd.biglobe.ne.jp
090-9699-0845
https://www.facebook.com/osaka34tsibumikai/
コメントをお書きください
西村法子 (日曜日, 01 7月 2018 18:34)
大阪で三線教室を、、、て、探していましたら、ぎーぎー?にぶち当たり、ここに来ました。ペコm(_ _)m
7月8日、笛と三線に参加させてもらいたいですが、、、よろしいでしょうか?
笛も家を探せばあるはず。
三線は持ってますので、楽器は持参します。
参加出来ましたら、参加したいです。
倉原智子 (月曜日, 02 7月 2018 01:43)
西村さん、お問い合わせありがとうございます。
6月30日に沖縄で舞台出演がありまして、現在沖縄におります。
大阪に戻りましたら改めてご連絡差し上げたいと思いますので、よろしくお願い致します。